アイルがこだわるのは勉強のトレーニング。

今日もいっしょうけんめい勉強中!です。


アイルでは生徒さんがペンを走らせる過程をたしかめています。ひとりひとりの考え方をつかんでいるから、指導はピンポイント。私たちコーチ(講師)は生徒さんを目の前にして「もう少しで(コツを)つかめるぞ!」「この子は(コツを)つかんだぞ!」と日々の授業でワクワクしています。


◆塾ってなんだろう?…

学校や塾の授業の予習をし、授業を受け、その授業に対しての復習をし…というサイクルを繰り返していく。それが当たり前の勉強のサイクルで、そうすると成果は必ず出てくるはずです。しかし私たちの心に引っかかったことは「子供たちは、はたして学校や塾の内容を消化できているのだろうか」ということでした。…もっと学習内容を整理・定着させるためには…?


◆塾としてできること

 アイルが重視するのは、勉強の「トレーニング」をすることです。例えばテニスを上達したいという人にグリップの握り、足の運び方、体の回転の仕方を教えます。十分にそれを理解したとしてそれをすぐに実戦に生かせるものでしょうか?本当に必要なのは実際にボールを打つこと。それも様々な角度からのボールを様々な条件で打つ練習が必要です。わたしたちは子供たちにたくさん様々なボールを打ってもらいたいと思っています。

…だから私たち講師は先生ではなくてコーチ。teach(教える)のではなく coach(コーチ)するのが私たちの役目。私たちコーチはアイルアカデミーの教室を子供たちの実戦演習のコートにしてもらいたいと考えています。


◆教えます。でも教えません。

「やり方は教えます。わかるまで教えます。でも答えは教えません。」大切なことは答えを導くプロセスです。答えだけ教えてしまうということはしないということです。


勉強ができるようになるには勉強すること。成績アップするための秘訣は勉強すること。それもただやみくもにするのではなく、自分の目標に向かって、自分の意志を持ってさらに効率よく勉強すること。


わたしたちはアイルの教室で生徒さんたちの自立する気持ちをはぐくむ、そんなお手伝いをしたいと考えています。


アイルアカデミー

〒314-0034 茨城県鹿嶋市鉢形1526-17

サンポートかしま

TEL 0299-84-6190

体験授業などのお問い合わせはこちらの

メールフォームからどうぞ。

LINEでご質問の方は、下記から「友だち追加」いただき、お問合せください

MAP